税理士を紹介する情報誌「プロマーケット」の刊行
近年、インターネット上では、税理士を探せる環境が整いつつあります。しかし、ネットワークを離れた現実世界では、経営者の抱える税理士紹介ニーズに対応しきれていません。それはインターネット環境を利用することに慣れていない経営者の方もいらっしゃるからです。けれども本来は、インターネット環境に不慣れな経営者こそ、切実に税理士の紹介ニーズを持っているのが現実です。
インターネットに不慣れな経営者の方にも、優秀な税理士と出会える機会を作らなければならないとの使命感から、情報誌「プロマーケット」の発刊に至りました。

インターネットによる展開
インターネット版『プロマーケット』:http://pro-market.jp/
税理士は全国で7万人もいます。しかし、自社に最適な税理士を見い出すことは難しいというのが現実です。ホームページを持っている税理士はたくさんいますが、ホームページだけでは税理士の能力や性格や人間性を肌で知ることはできません。立派なホームページを見れば敷居が高く感じてしまうし、幼稚で稚拙なホームページを見れば信用できないと感じてしまいます。
決算末になっても安心して任せられる、頼れる税理士はどこにいるのか?
いろいろな経営課題について、打ち合わせや相談が気軽にできる話しやすい税理士はどこにいるのか?
長く付き合っていける、人間的に素敵な税理士はどこにいるのか?
税理士とのお付き合いに詳しくない経営者にとって、一生付き合える税理士を選ぶことがとても重要なのにも関わらず、難しいのが現状なのです。

プロマーケットの使命
そこで、私たちプロマーケットでは、今までに最適な税理士や公認会計士を約4000社の経営者にコーディネートしてきた実績を通じて、約7万人もいる税理士の中から、約2万人もいる公認会計士の中から、経営者が安心してお付き合いできる税理士・公認会計士だけを選び出して、このプロマーケットで紹介していきます。
すべての先生の記事は、このためにお会いさせていただき、しっかり取材させていただきました。
しっかりとしたインタビューで表面的ではない税理士先生の姿を
日本全国の中から、どの税理士・公認会計士を選んでも満足していただけるお奨めの先生だけを探し出しています。どうぞ安心してプロマーケットウェブサイトをゆっくりご覧下さい。
ここで紹介されている記事は、このためにしっかりインタビューをして作成しています。ただ、紹介記事枠の制限があり、インタビュ-で得たすべての情報を紹介しきれていません。もし、気になる税理士・公認会計士がいた場合や、もっと多くの情報を知りたいと思ったときには、プロマーケットにお気軽にお問い合わせ下さい。